整骨院の開業を成功させるためのカギ・ポイントとは?

整骨院の独立・開業を目的として日々頑張っていらっしゃる方はたくさんいますが、そのような方にとっての開業は1つのゴールであるといえるでしょう。しかし、実際に開業するとなれば、それはゴールでありながらも新しいスタートにもなるのです。新たなる門出となる開業では誰しもが成功を収めたいと考えますが、整骨院の開業は近年増え続けているので競合が多いことも確かです。
そこで今回の記事では、整骨院の開業において成功するにはどのようなことを意識して準備を進めればよいのか、具体的な開業の流れとともにご紹介します。

開業の流れ

整骨院の開業は、おおよそ以下のような流れで進みます。

STEP1事業計画
開業コンセプト、ターゲットなどを定め整骨院のカラーを決めていきます。そうすることで、他院と差別化できるポイントが明確になり、出店するべきエリアも見えてきます。

STEP2資金計画
開業にいくら掛かり、その内のいくらを自分で用意できるのか考えます。自己資金が足りない場合、金融機関から融資を受けるのか計画を立てていきましょう。

STEP3物件選定
整骨院開業の成功は物件選びに掛かっていると言っても過言ではありません。立地、家賃などの条件はもちろんのこと、市場調査も欠かせません。競合となる院はどれほどあるのか、人口分布とコンセプトの相性などを検討しましょう。

STEP4改修工事
整骨院は広さや区画分けに基準があります。整骨院の改修工事実績の多い業者を選ぶことをお勧めします。

STEP5治療機器
治療コンセプトに合った治療機器を選びましょう。治療機器メーカーやディーラーが主催する説明会に参加すると最新機器についての情報を得られます。

STEP6スタッフ採用
整骨院経営をしていく上で、スタッフ採用は重要です。整骨院のコンセプトや接客方法を理解したスタッフを採用することは今後の成長を大きく左右します。

STEP7広告・印刷物
整骨院経営は開業後半年の集客が非常に重要です。集患につながる看板やチラシ、DMを制作しましょう。

STEP8集患
集患の施策は改修工事の段階から始まります。地域住民の方に興味を持ってもらい、開業後に順調なスタートダッシュを切れるよう集患プロモーション計画を立てていきましょう。

STEP9開業
いよいよ開業です。開業後は想定していなかったような苦労があるものです。院の理念をブラさない経営を心がけましょう。

開業時のステップについて詳しく知りたい方は、こちらも併せてご覧ください。
開業までのステップ

どこで開業するのか

整骨院は立地が全て……とまでは言いませんが、どこに開業するかによってその後の売り上げが大きく変わることは確かです。立地を選定するにあたり、まずはターゲットを決めることが重要です。ターゲットによって通いやすい立地が異なるので、ターゲットの生活を知り、コンスタントに無理なく通えるような場所を選ぶとよいでしょう。以下では、おすすめとされる開業場所をいくつかご紹介します。

駅やバス停の近く

乗降客の多い駅であったり、特急や急行が止まったりする大きな駅前では、遠方からの集患が望めます。ただし、その分同業者のライバルも増えてしまうことや、テナント料が高めなことには注意が必要です。また、それほど大きな駅でない場合は住宅地に近い立地であることが多いため、近隣住民や通学・通勤している人など幅広い患者層をターゲットにすることができるでしょう。

学校の近く

学校の近くや、通学路となっている場所では学生の来院が期待できます。特にスポーツ外傷を中心とした整骨院を開きたい場合におすすめです。

スーパー内

大きなスーパーであれば遠方からの集患も望めます。買い物ついでに寄ることもできますし、家族でスーパーに来た際に整骨院を知ってもらえれば、家族で来院してもらえる可能性もあります。
地域密着型のスーパーであれば、様々な年代の地域の方が通院しやすい環境を作ることができるでしょう。

住宅街

住宅街で開業するメリットとして、駅前より家賃を抑えることができる点があります。自宅開業を検討している人にもおすすめです。また、高齢者をターゲットにしたい場合にも、住宅街はぴったりです。駅前と比べると集患力は劣りますが、地域密着型の整骨院を開きたい方に適していると言えるでしょう。

成功のカギはスタート時にあり?

整骨院の成功は、開業したてのスタート時にかかっています。例えば、「技術が高ければきっと口コミで広がる」と考える方もいるかもしれません。しかし、開業したての来院数もままならい時期に、口コミによる集患を期待するのはいささか危険です。口コミによる広がりは時間がかかるので、口コミが広がり安定した経営状態になるまでの経費を考えるとのんびりしたことはできません。つまり整骨院は、スタートしてすぐに売り上げをたてる必要があるのです。

まず、コンセプトを明確にして他院との差別化を計りましょう。コンセプトというのは個性的な施術メニューがあることや、24時間営業をしているなど、なんでも構いません。何か一つでも他院と圧倒的な差をつけられる強みを見つけ、全面的に打ち出しましょう。

次に集患です。今ではホームページやSNSで集患する方法が一般的ですが、整骨院に来院される方の年齢層は幅広いので、中にはスマホやPCの操作に慣れていない方もいることでしょう。そこで、チラシやDMなどアナログな方法も用いてハイブリッドに宣伝すると、幅広く情報が浸透します。スタートから数ヶ月は、とにかく知名度をあげるためにどんどん宣伝しましょう。

そして接客です。整骨院の印象は、スタッフや施術にあたる先生の良し悪しで決定されます。スタッフの対応が丁寧であったり、先生が親身になって話を聞いてくれたりすると、そのことが口コミで広がり整骨院の評判が良くなっていきます。整骨院もサービス業なので、純粋にサービスの質が高ければ高いほど、優良な整骨院として多くの人に支持されることでしょう。

開業を成功させるためのポイント

整骨院はスタートを乗り切って一安心ではありません。その後は経営を成功させるためのポイントをおさえつつ安定した経営状態を保つ必要があります。ここでは、開業後に安定した経営を続けるポイントについてご紹介します。

【1:コミュニケーションを十分にとる】
患者さんと良好な関係を築くことが、安定した経営を目指すための必須条件です。来院した際に積極的にコミュニケーション取るように心がけましょう。

【2:診療のコンセプトを明確にする】
自院に訪れる患者さんの性別や年齢、所得層などを分析し、市場にあった施術メニューを打ち出すことが求められます。そのためにも、マーケティングやリサーチを強化し、コンセプトと強みをアピールすることが重要です。

整骨院の開業におけるコンセプトの決め方は、以下の記事をご覧ください。

⇒整骨院を開業する際のコンセプトの決め方とは

【3:ポジショニングを明確にする】
他の整骨院と比べて自院はどう違うのかを明確にしなくてはいけません。自院にしかできないメニュー、自院に通うことで得られるメリットなど、独自の強みをアピールし、地域の中のオンリーワンとしてポジショニングすることが大事です。

【4:院内を清潔に保つ】
基本中の基本ですが、院内を清潔に保つことは最低限必要な心配りです。
実際に集患に苦戦している整骨院は、掃除が行き届いていないケースが見受けられます。売上と院内の清潔さは比例しているといっても過言ではないので、今一度自院の状態をチェックしてみましょう。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください!
整骨院の経営は厳しい?経営を安定させるためのポイント
整骨院の需要は増加している?失敗しないための開業ポイントを解説します

まとめ【接骨院・整骨院の開業を成功させるなら柔整開業.com】

整骨院は無事に開業することがゴールではありません。長期的な視点で安定した経営基盤を築いて地域の方々の生活に浸透し、さらには必要とされる存在になることこそが究極のゴールといえます。このような理想的な成功を目指すには抑えるところをきちんと抑え、戦略的に経営していくことが重要です。

私たち柔整開業.comは、整骨院の開業をお考えの先生が安心して施術に集中できるように、開業までの様々な作業をお手伝いしています。開業前の情報収集やデータ分析から事務的な手続きまで、“失敗しない開業”を実現すべく多角的にサポートいたします。

整骨院(接骨院)の開業や分院出店を目指す先生は、お気軽にご相談ください。

整骨院開業に関する無料相談はこちらから

当サイトへのご質問・お問い合わせは、下記フォーマットにご記入の上送信してください。
内容を確認後、担当者より返信させていただきます。

コラム一覧に戻る